幹事会事務局
トップページ はじめに 幹事会 エリアネットワーク 焚き火 川先杯 50周年 97ers 現役 海外遠征 掲示板

楽籠クラブOB会幹事会議事録(平成21年度第1回)

PDF版の議事録はこちら

文責・坂上
日時:平成21年7月2日 18:30〜21:00
場所:新日鉱グループ六本木クラブ
参加者(役職名敬称略)町田、永田、牛場、三矢、鈴木、長谷川、香坂、八尾、真壁、内田、小嶋、安田、品田、竹内、神島、青木、相澤、腰高、俵、古川、大川、坂上、計22名

【報告事項】

  1. エリアネットワーク(永田)
    各地区の会合の予定。8/29,30東海地区@白川郷、9/5,6東北北海道地区@作並温泉、10/3,4甲信越地区@諏訪湖、11/28関西地区@京都。中四国地区、九州地区は未定。

  2. SO関係(三矢・竹内)
    9/20〜22に、SO東京主催の全国規模のバスケットボール大会。スタッフ、コーチ、オフィシャルとして、OB・現役・KGBの多数に参加・協力をお願いしたい。

  3. 現役担当(青木)
    塾内リーグは三戦全敗だったものの、春期連盟ではKIC、中央を破り7年ぶりのベスト4入り。新1年生は7名加入。7月4日に楽籠大会。夏合宿は山中湖にて9/6-9に実施予定。

【協議事項】
  1. 今年度年会費納入状況および未納者フォロー状況について

    • 請求対象会員347名のうち、実引落し+別途振込で284名。納入率82.6%は、昨年比4.3ポイントアップ。脱退希望、海外居住者などの納入免除者を除いた納入率は85.8%に達した。
    • 今回の引落し・不能・引落し未登録などの状況は、事務局でフォローの分担を決め、既に該当各代幹事に発信している。
    • 今年度は特に異議・異論なし。

  2. 今後のOB会組織のあり方について

    • 神島さんの問題提起(若手の意見が反映されづらい幹事会の現状から、代議員制の導入や事務局の持ち回り義務化などを提起した内容)、坂上による若手・中堅の現状報告(30期代はバスケットやイベントがあると個別に集合して活発に交流しているが、幹事会には仕事の都合でなかなか参加できないという内容)に基づいて、自由に意見交換をした。議論百出したが、主な意見は以下の通り。
    • 今後どのような形態をとるにせよ、一度若い世代とじっくり語る機会がほしい。
    • 「川先を知らない世代」が半数以上となった現在、何に求心力を求めるのか、という点をしっかり議論すべき。
    • 同じく川先の作った「リーベン」が衰退したのは、現役との絆を切ってしまったことにある。若手(現役)の面倒を見るようにしてからリーベンのOB会に活気が出てきた。「現役の援助をしていく」というのは、OB会として一つの柱になりうる。
    • より広い意味での組織のあり方、という点では、NPOのように「寄付をすると税の控除が受けられるような団体」にしていく道も探っていきたい。
    • 神島案について、「組織の継続」ということを考えれば、確かにみんなで仕事を分担することも大切だが、現状のような幹事会のあり方にも意義があると考える。
    • 折衷案として、年に4回ある幹事会のうち、神島案のような代議員制をとる時と、今まで通りのオープンな幹事会にするときの両方を作ってみてはどうか。
    • (真壁監査役より)幹事会議長を正3年、副を1年毎に交代してはどうか。
    • (9期内田さんより)現役との交流の場として是非自宅を利用して欲しい。
    • (13期品田さんより)楽観的に考えている。現状のままでいいのでは。

      (最後に会長より)
    • 川先が亡くなった時は、川先以前/以後でOB会を分けることを考えたこともあるが、発展して今に至っている。組織のあり方にせよ、その求心力となるものにせよ、色々な考え方があるので、あまり「組織だてて」考えすぎず、「自然体」で対処していけばよい。年に2回ある楽籠大会での現役との結びつきを大切にしていけばよいのではないか。

    以上

楽籠クラブOB会幹事会議事録 (平成21年度第2回)

PDF版の議事録はこちら

文責・坂上
日時:平成21年10月14日 18:30〜21:00
場所:新日鉱グループ六本木クラブ
参加者(役職名敬称略)町田、永田、小谷、土居、三矢、長谷川、香坂、八尾、真壁、小嶋、岩田、竹内、神島、青木、相澤、腰高、古川、大川、坂上、石丸、原、計21名

【報告事項】

  1. エリアネットワーク(永田)
    各地区の会合の予定。10/17,18中四国地区、11/7,8九州地区@熊本、11/28関西地区@京都。東海地区、東北北海道地区、甲信越北陸地区、いずれも参加者10名超。

  2. SO関係(小谷・竹内)
    9/20〜22に、SO東京主催の全国規模のバスケットボール大会。インフルエンザ騒動を乗り越え、スタッフ、コーチ、オフィシャルとして、OB・現役・KGBが参加。

  3. 現役担当(青木)
    夏合宿を山中湖にて9/6−9に実施。秋の連盟戦は、早くも就職活動に入っている3年生がおり、また、インフルエンザによる戦線離脱もあり、現在1勝1敗。

【協議事項】
  1. 55周年イベント企画、その他について(神島)*別紙資料参照

    • 4期鈴木氏(エース)がOB会機関誌「楽籠注目」に連載している「川先伝」3回分を、まとめたものを小冊子にする件について。予算は、A5版表紙つき24ページのものを300冊印刷するとして、概算で5万円程度。

      →「若い人たちにとっては意味がないのではないか」「意味を持たせるためにガイドブック的な役割を持たせたらどうか」などの意見が出たが、最終的には「エースの文章が意義深いものである」という本来の趣旨に立ち返り、シンプルな冊子にすることで決着。エースご本人に、川先の書いた手紙など、冊子に載せるべき文献や資料などがないかを尋ね、計画を進めていく。今期予算とするか来期予算とするかは、進捗状況次第。

    • 新ファミリー大会開催について。あくまで55周年記念にやるという前提(毎年やるということではない)。かつて45周年でボーリングとホテルでのパーティーをしたときと同様、家族ぐるみで楽しめる会を、若手中心の企画で用意したい。

      →特段の異論はなし。ひとまず事務局が中心となり、次回の幹事会までに具体化に向けての検討を進める。

    • 会報「楽籠注目」のダイジェスト版作成について。イメージとしては、機関誌発行20周年記念として、55周年に合わせて発行する。文庫本のようなものにしたい。

      →特段の異論はなく賛成。

  2. 楽籠大会の充実案について(坂上)*別紙資料参照

    • 「幅広いOB(またはその家族)の参加」「バスケットを通した現役との交流」をねらいとして、今までの楽籠大会を拡充し、トーナメント戦方式にする提案。

      →「現実問題として、施設の確保が困難ではないか」「今までの、現役がイニシアチブをとる大原則を崩すことにならないか」といった懸念が出たものの、「オール楽籠で一体となり、互いの交流を盛り立てる」ことには概ね賛成。さしあたり提案者が中心となり、体育館の確保などの条件面がクリアできるかを模索する。

  3. 今後のOB会組織のあり方について(腰高)

    • 9月末に行われた20期代の会合の報告(「川先後」のOBとしての本音。たとえば、「『エリアネットワーク』という形での結びつきがあるならば、『世代ネットワーク』という形での結びつきもありなのではないか」など)に基づき、自由に意見交換をした。

    • 今回は、前回提起したような幹事会のあり方などの具体的な話は出ず、総論的な意見に終始した。全体としては、キーワードは「未来志向」。組織がかなり大きくなっている現状があるので、今まで以上に若手が中心となって進めていくことに期待を寄せる意見が多く出た。

    以上

楽籠クラブOB会幹事会議事録(平成21年度第3回)

PDF版の議事録はこちら

文責・坂上
日時:平成22年2月3日 18:00〜21:00
場所:新日鉱グループ六本木クラブ
参加者(役職名敬称略)町田、永田、牛場、湯浅、小谷、土居、鈴木、長谷川、香坂、八尾、真壁、小嶋、岩田、炭竈、品田、竹内、神島、青木、相澤、腰高、古川、俣野、大川、坂上、海崎、計25名

【報告事項】

  1. エリアネットワーク(永田)

    各地区の会合の終了報告、総括。09年度は過去最高の81名の参加者。中四国だけは日程・場所変更もあり参加者は少なかった。10年度は9月の北海道・東北を皮切りに行う。東海地区以外はほぼ日程は確定しており、多数の参加を見込んでいる。

  2. SO関係(湯浅・小谷)

    東京の6会場のうち5会場(代々木、多摩、杉並、目黒、世田谷)にそれぞれ楽籠OBが核として活躍中。東京代表チームのコーチも楽籠から選出されている。楽籠OB会からの3万円は、9月に開催されたSONT創立15周年記念バスケットボール競技会の楽籠OB、現役、KGB現役多数ボランティアの打ち上げ懇親会補助として使用。

  3. 現役担当(青木)

    3月20日楽籠の卒業式、新橋「新橋亭」で予定。

【協議事項】
  1. 来年度現役の「遠征」について

    • 学生にアプローチしているが、学生からの意欲は感じられない。来年度は現時点で「無理」と判断している(現役担当より)。

    • OBの推進役の熱意も以前と違い消えつつある。若手OB参加者の出現が望まれる。

    • 海外遠征のハードルが当初と比べ低くなっており、安く海外にいける状況もある。

    • 遠征経験者のOBからも反応が無く、それが現役の意欲が失った理由ではないか。

    • 無理して強行しても、人数が集まるかどうか不安。

    • タイならばコネクションもあるので、準備期間は短くてすむ。

    • リミットは4月なので、それまでに意見を広く聴取したい。

    • バンコクが政治的に不安定というのは誤解で、社会的には極めて安定している。

  2. 今年度決算・次年度予算関係(大川)

    • 別紙参照。今年度の特別会計が議論の対象となったが、まだ55周年企画がかたまっていないため、さしあたり大枠として120万円程度を確保する方向でまとまった。

    • 会計担当より年会費納入についてのお願い文書が出された(会報送付時に添付)。

  3. 55周年企画案(湯浅)

    • 湯浅さんより、上野の美術館を借り切って記念パーティーをするという企画の提示があった。特段の異論はなく、各世代で実行委員を募り、具体化に向けて動き出すこととする。

    • 予算については、前回の幹事会で出た「川先伝」の印刷費用や現役の遠征(あれば)なども含め、特別会計より確保する。

  4. その他(永田)

    ANWより、実情に合わせた会則変更のお願いがあった。幹事会の場では、特段の異論はなく、総会の場で正式に了承を得るものとした。

    次回はOB総会。3月27日(土)13時〜16時、三田クラブにて。

    以 上




Copyright (C) 2007. Rakuro Club All rights reserved
Mail to kanrinin@rakuro.jpn.org